産業春秋/高年齢労働者の安全と健康

(2019/10/28 05:00)

夏前から膝の痛みに悩まされ、整形外科医院を受診した。診断結果は「変形性膝関節症」の疑いあり。膝の関節の軟骨がすり減ったために痛みが出る症状だ。原因の一つが加齢ということもあり「そんな年齢になったのか」とショックを受けた。

体が動く限り働きたいと考える人が増える中、企業も社員の年齢に応じた働き方や健康管理を講じる必要がある。労働災害では50歳以上が全体の半数を占めるという。50―60代の転倒による災害が増えている。

厚生労働省と中央労働災害防止協会(中災防)は、高年齢労働者の安全と健康確保のためのマニュアル「エイジアクション100」の普及に取り組んでいる。チェックリストを通じて高年齢労働者の健康づくりや職場環境の改善を促すというものだ。

中災防が都内で開いたセミナーに出席した。健康管理、転倒防止、熱中症予防など事例を交えて討議した。結論として高年齢でも健康で安全に働くには、若い頃からの健康づくりが大事だということだった。

幸い、膝はリハビリの効果もあり快方に向かいつつある。症状の改善には適度な運動で体重を減らすこともよいという。空気が澄む季節になった。遅まきながら自分のため一歩を踏み出してみるか。

(2019/10/28 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン