産業春秋/寅さんとGDP

(2020/2/11 05:00)

映画『男はつらいよ』シリーズの主人公、車寅次郎は定職に就かず自由奔放。日本中を旅するが、経済成長とはおよそ縁遠い。そんな寅さんが国内総生産(GDP)に貢献する。

政府は2020年末からGDP統計に、映画や音楽、テレビ番組、書籍の原本の付加価値額を計上する。国際基準に対応し、経済の実態を反映させるためで、映画の場合製作に要したコストを積み上げて推計する。

寅さん映画が始まった1969年は、高度成長の真っただ中。日本の実質GDPは約170兆7645億円で、年率10%超の成長は当たり前だった。半世紀後の18年のGDPは金額こそ3倍になったが、成長率は1%を切った。

映画界に目を向ければ、19年の興行収入は00年の統計開始以来最高を記録した。『男はつらいよ』の最新作も目下快調だ。前回49作目までの観客動員は約8000万人、興行収入は約900億円。アニメーションにも大作はあるが“国民的映画”がもたらした影響は小さくない。

経済のソフト化がいわれて久しいが、文化が評価されるには時間がかかるということか。「GDPは幸福度を測るものではない」との声もあるが、「それを言っちゃおしまいよ」と寅さんに嘆かれそうだ。

(2020/2/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン