産業春秋/たくましき産産連携

(2020/3/4 05:00)

中部部品加工協会は、中部地区の中小部品加工メーカーなどが加盟する一般社団法人。技術力や経営力の向上へ相互研さんに励む。2016年7月に25社でスタートし、今や123社に拡大した。

交流会に参加すると「共通の趣味のオフ会なのか」と感じるほどにぎやかで楽しげだ。産学官の異業種や地域・業種などの協同組合が安定期を迎える中、この活気はどこから来るのか。

秘密を代表理事の村井正輝さんは「しがらみに縛られず業界を超えて技術を高め合う」と説く。下請け意識を捨て、実践的に高度な技術を学び合い、高め合うからこそ気持ちも入る。技術や経営の学習会・見学会に加え、合同の会社説明会や社員教育に取り組む。

一部会員が工具製造の新事業も始めている。さらに共同受注サイト「ものツク」も立ち上げた。ユーザーが求める仕様や単価をものツクの参加メンバー内でオープンにし、連携も図る方針だ。会の勢いを聞き、大手の賛助会員も増えてきたという。

日本の製造業の地盤沈下が叫ばれて久しい。中小企業の経営難も危惧されている。しかし村井さんいわく「入会すると元気になる」。規模はまだ小さいが、官主導、業界主導とは違う“産産連携”のたくましさがある。

(2020/3/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン