新型コロナ/トヨタ、世界で休止相次ぐ 北米・欧州の全工場も

(2020/3/31 05:00)

  • 英国工場(18年撮影=同社提供)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響が、トヨタ自動車の生産に影を落としている。30日時点で、北米や欧州の全工場をはじめ、日本、東南アジア、インド、南米など各地で操業の休止を余儀なくされている。新型コロナの感染が世界各地に拡散し、需要の減少も顕在化。生産や販売への影響をめぐり懸念が強まっている。

トヨタは30日、ロシアの車両工場の稼働を同日から4月3日まで全面停止することを明らかにした。欧州ではすでにチェコ、フランス、英国、ポルトガル、トルコの車両5工場とエンジン3工場を停止済み。欧州はこれで全工場を休止することになる。ロシア以外の工場は、4月20日以降の再開を計画する。

北米では米国、メキシコ、カナダに構える車両・部品工場14拠点について、停止期間を4月17日まで延長することを決めた。当初は4月6日の再開を予定していた。

東南アジアでは30日、タイの車両工場で停止を決めた。トヨタの3工場とトヨタ車体の工場の操業を、4月7日から17日まで止める。ベトナムとマレーシアの工場は、3月末から当面休止する。南米ではアルゼンチン1工場とブラジル2工場の停止を4月17日、20日までそれぞれ延長する。

新型コロナの感染拡大が続けば、停止期間の延長をさらに迫られる可能性がある。また30日に全面稼働となった中国でも需要の冷え込みが顕著で、堅調だったトヨタの業績に不透明感が漂い始めている。

(2020/3/31 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン