産業春秋/レジ袋と賢く付き合う

(2020/6/26 05:00)

7月に全国の小売店でプラスチック製レジ袋が有料化になるが、頼みのマイバッグに衛生面から疑問符が付いている。スーパー、コンビニなど小売り12団体は、新型コロナウイルスの感染予防策として、「マイバッグへの詰め替えは顧客自身で実施する」指針を設けた。

スーパーの担当者は「店員がバッグに触れてウイルスに感染したり、他のお客さまに感染を広げたりしないため」と話す。顧客もマイバッグを清潔な状態に保つなど協力が必要だ。

「コロナのような問題が起こるとレジ袋も有用な選択肢」と公衆衛生の専門家は指摘する。そもそも有料化は、増え続けるプラゴミの削減に“気づき”を促すという、国の政策として導入された。しかし、汁物や生鮮品の運搬には、マイバッグよりレジ袋の方が衛生面で安心感がある。

日本マクドナルドや吉野家など外食大手の一部は、レジ袋の素材を有料化の対象外となるバイオマス由来にして、無料提供を継続する方針だ。各社は「安心安全を担保する必要がある」と口をそろえる。

コロナ禍で「レジ袋イコール悪」ではないと気づかされた。レジ袋と賢くつきあい、プラゴミ総量を削減する社会の実現へ、消費者、関連企業、政府が知恵を出し合う時だ。

(2020/6/26 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン