社説/プラのケミカルリサイクル 官民連携で比率向上を進めよ

(2020/8/14 05:00)

使用済みプラスチックを高品質な材料として再利用するケミカルリサイクルの取り組みが進んでいる。民間の英知を集め、官が政策で支援して成果を上げてもらいたい。

日本の使用済みプラは年間約900万トン発生し、リサイクル率は86%。熱や蒸気として回収するサーマルリサイクルが58%と大半で、ペレットなどに溶融加工するマテリアルリサイクルが23%、バージン材と同等品質に戻すケミカルリサイクルは4%と低い。ケミカルリサイクル比率の引き上げが、資源の有効利用で課題とされている。

サントリーホールディングス(HD)、東洋紡、レンゴーなど異業種12社はこのほど、使用済みプラの再資源化事業で連携すると発表した。米ベンチャーの技術を用い、ケミカルリサイクルの中でも、油化工程を経ずにキシレンやエチレンなどの直接原料に戻す手法で実用化を目指すという。

実現すれば、従来技術で課題だった製造コストの低減につながる可能性がある。新浪剛史サントリーHD社長は「実用化は2027年の計画だが、1年でも2年でも早く実現したい」と話している。

化学業界では、住友化学が室蘭工業大学と、三菱ケミカルがENEOSと連携し、効率的なケミカルリサイクルのプロセス開発に着手している。

ケミカルリサイクル拡大の課題は、コストと安定した回収ルートの確立だ。リサイクルで先行するPET樹脂は、すでに安定調達が困難となっている。

政府はリサイクルが義務付けられている容器包装プラに加え、さまざまな使用済みプラを家庭から一括回収する方針で、今後市町村と協議に入る。実現には回収費用を誰がどう負担するのかなど課題も多い。品質が比較的安定している産業系廃プラの回収システムも必要だ。

ただ、すべての使用済みプラをケミカルリサイクルに回すのはコスト面で得策ではない。既存のサーマル・マテリアルリサイクルも効率向上に磨きを掛け、トータルでリサイクル率100%を目指してほしい。

(2020/8/14 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン