卓見異見/10月から新執筆陣

(2020/9/29 05:00)

毎週月曜日付「ひとカイシャ交差点」面の「卓見異見」執筆陣4氏が10月から新メンバー(掲載順)になります。ご期待下さい。

慶応義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授 夏野剛氏(なつの・たけし)

早大政経卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大経営大学院卒。NTTドコモ執行役員などを歴任。現在は現職のほかドワンゴ社長、ムービーウォーカー会長、KADOKAWA取締役などを兼任。内閣官房規制改革推進会議委員も務める。神奈川県出身、55歳。

フィンランド大使館広報部プロジェクトコーディネーター 堀内都喜子氏(ほりうち・ときこ)

05年(平17)フィンランド・ユヴァスキュラ大学院コミュニケーション専攻修士修了。帰国後は都内のフィンランド系機械メーカーに勤務する一方、ライター、通訳として活動。13年から現職。長野県出身、45歳。

ベンチャーエンタープライズセンター理事長 市川隆治氏(いちかわ・りゅうじ)

78年(昭53)東大法卒、同年通商産業省(現経済産業省)入省。ジェトロストックホルム事務所長や在仏日本大使館参事官、交流協会台北事務所副代表、国土交通省官房審議官などを歴任。10年から現職。愛知県出身、64歳。

コングレ社長 武内紀子氏(たけうち・のりこ)

86年(昭61)阪大人間科学部卒。90年コングレ設立に参画。01年取締役営業企画部長。常務取締役、代表取締役専務を経て13年から現職。日本コンベンション協会副代表理事、経団連審議員会副議長・観光委員長、大阪府出身、57歳。

(2020/9/29 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン