産業春秋/「新快速」50周年

(2020/10/13 05:00)

JR西日本の「新快速」が10月、運行開始から50周年の節目を迎えた。福井県敦賀市の敦賀駅から兵庫県赤穂市の播州赤穂駅まで275・5キロメートルを乗り換えなしの直通列車があるJR西の看板だ。

JR西の資料によると1970年10月、大阪万博終了後、万博客輸送車両の有効活用で運行開始した当時の区間は京都駅から西明石駅。現在は通勤から旅行など幅広く乗車される。速さと進行方向別に2人ずつ座れる転換式クロスシートによる快適さの提供で利用者増につなげた。

05年の福知山線列車事故以降は速度にこだわらない姿勢を示し、19年には有料席「Aシート」車両導入でサービス向上にも努めている。過去に使われた車両は今も輝きを放つ。

新快速“引退”後に岡山地区などで運行されていた117系車両は9月デビューの長距離特急「ウエストエクスプレス銀河」用に大幅改造された。かつての面影を残す姿に鉄道ファンは胸を熱くしているだろう。

50年走り続けたがコロナ禍は窮地。通勤・旅行客減で新快速から「ワシ、もっとお客さん乗せて働けまっせ〜!」の嘆きが聞こえそう。25年には大阪・関西万博も控える。安全輸送を最優先に、まだまだ活躍してほしい。

(2020/10/13 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン