産業春秋/『養生訓』に学ぶ

(2020/12/22 05:00)

儒学者の貝原益軒は平均寿命が40歳に届かなかった江戸中期、85歳の天寿を全うしてみせた。認知症や寝たきりにならず、83歳の時に『養生訓』を書き上げている。

健康のための技術や知識を述べた単なる体験記ではない。ほのぼのとした人間愛が立ち上る「人生の指南書」といえる。養生で肝要なのは「人慾を畏れてつつしみ忍ぶにあり」と自身の欲望を戒め、我慢の大切さを説いている。

「万の事、一時心に快き事は必ず後に禍となる。(中略)欲をこらえすまして、後は、よろこびとなる也」。新型コロナウイルス禍の現代人に、生き方の心得を諭してくれているかのようだ。

第3波の渦中で迎える年末年始は我慢のしどころになりそうだ。帰省を控え、マスク着用と換気を励行し、家族とこたつを囲んで静かに過ごす。制約が多くても、それなりの楽しみ方はある。家族の絆を強める時にしたい。

「内慾をこらゆるを以て本とする。本をつとむれば、元気つよくして外邪おかさず」。今日に当てはめれば、畏れるべきはコロナより人間の内なる欲望か。健康な生き方の基本には普遍性があると気づかされる。300余年を経ても『養生訓』の精神は温かく人の心を包む。

(2020/12/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン