産業春秋/大都会近郊のアオシス

(2021/2/22 05:00)

奥秩父山系を源に東京湾へ注ぐ荒川の流域は野生生物の宝庫だ。埼玉県内の中流域に「太郎右衛門自然再生地」という広大な河畔林がある。自然再生推進法に基づき、全国で初めて事業が始まった。

散策コースがあり、運が良ければホンドタヌキやホンドイタチ、オオタカなどの在来種にお目にかかれる。ホンドキツネはもうじき子育ての時期を迎える。さながら大都会近郊のオアシスだ。

荒川は治水を目的に約80年前の河川改修で直線化された。再生地は旧流路にあたる三つの池を中心に構成される。近年は土砂の堆積による乾燥化と、樹林地の高木化や壮齢化が進み、河畔の特徴的な環境は失われつつある。

ガス供給業のサイサン(さいたま市大宮区)は、グループを挙げて自然環境の保護に取り組んでいる。サイサン環境保全基金は今年で創設から23年になり、累計約4億円を県内の自然保護団体に助成してきた。コロナ禍が収まれば、新人研修で再生地の草刈りをするそうだ。

再生地の小径をゆくと、動物たちには出会えなかったが、枯れ草の中から菜花の新芽が顔を出していた。コロナに呻吟(しんぎん)する人間社会をよそに、季節は着実に巡り来る。春近しの予感に心が浮き立つ。

(2021/2/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン