産業春秋/新型のアナログ式計算機

(2021/5/11 05:00)

太陽の日周運動を利用して時刻を測る日時計は、最古のアナログコンピューターといわれる。紀元前3000年ごろには既に使われており、旧約聖書にも「見よ。わたしは、アハズの日時計におりた時計の影を、10度後に戻す」とある。

10年前の5月11日、カナダのDウエーブ・システムズが世界初の商用量子計算機を発表した。量子アニーリングで組み合わせ最適化問題の一つである「スピングラス問題」を解くこのコンピューターもアナログ式だ。

夢の量子計算機を実現したインパクトは絶大で、米グーグルや米航空宇宙局(NASA)などが相次ぎ導入した。現在の計算機はすべてデジタル式だが、Dウエーブは歴史あるアナログ式に目をつけた。

日時計が太陽光の入射角しか測れないように、量子アニーリングマシンもスピングラス問題しか解けない。それが弱みでもあるが、逆に言えば、この問題に置き換えられればどんな問題でも解ける。

ちなみに計算尺はアナログ、そろばんはデジタルだ。新型マシンの量子ビット数は5000個と従来の2・5倍に増強された。デジタルだからハイテクとは限らない。物理量をそのまま測るアナログ式計算機は今なお革新を続ける。

(2021/5/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン