産業春秋/政策の打ち手

(2021/7/16 05:00)

西村康稔経済再生担当相が窮地に追い込まれている。夜間営業の自粛に協力しない飲食店に対し、酒類販売業者から酒を卸さないよう求めた新たな施策が原因。結局は菅義偉首相が陳謝し、撤回した。

最初は金融機関からも飲食店に働きかけてもらおうとしたが、金融機関側は「優越的地位の乱用になる」と反発。これも撤回した。西村担当相は「混乱を招き、飲食店の皆さんに不安を与え反省している」と釈明。野党からは辞任を求める声も上がっている。

コロナ対策を担当する立場として「何とか感染を抑えたい、多くの人に協力をいただきたいという強い思いがあった」というのは、分からなくもない。しかし酒問屋に顧客選別をさせるような政策は、やはり行きすぎだ。

東京などの4度目の緊急事態宣言で飲食店の経営は深刻の度を増している。大手のレストラン・チェーンや長い歴史のある著名店も、閉店や営業停止に追い込まれる例が増えてきた。

ワクチンの供給不足といい、後手に回った感染対策といい、国民の政治への不信感は高まるばかり。ワクチンの打ち手より“政策の打ち手”不足の方が、よほど深刻かもしれない。政権はタガを締め直す必要があるだろう。

(2021/7/16 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン