産業春秋/米国航空に新規参入

(2021/8/30 05:00)

米国では今年に入って航空会社の新規設立が急増しているらしい。その数実に90社以上という。

にわかに信じがたい話だが、情報の出所はウォールストリートジャーナルの記事なのでフェイクニュースではない。しかも長期化するコロナ禍の渦中での出来事だ。おそらく異分野からの参入組やベンチャー企業もあるだろう。

いずれ回復するであろう、航空需要を見越して先手を打つためと推測される。参入のチャンスと判断したのだろう。これは中国での電気自動車(EV)市場の参入ラッシュをほうふつとさせる。EV市場の拡大を見越しての動きだ。

一方、既存の航空会社にはリストラの嵐が吹き荒れている。外資系航空会社のドラスチックな人員削減は言うに及ばず、ANAも人員の2割削減、給与カットなどに踏み切っている。航空会社ではないが、三菱航空機は人員や開発費を半減させた。世界的に航空市場には逆風が吹いている。

企業は不況に陥ると、減量経営に走りがちだ。経営資源が毀損(きそん)した会社は新興勢力に取って代わられる。航空会社だけでなく、すべての企業に“ポストコロナ”“アフターコロナ”を見越した長期的な視野に立った経営が求められる。

(2021/8/30 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン