産業春秋/彼岸花

(2021/9/23 05:00)

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、秋の彼岸のころに咲くからヒガンバナともいう。埼玉県日高市の巾着田は群生地として知られる。例年なら真紅のじゅうたんを敷き詰めたような花畑は観光客でにぎわうが、昨年に続きコロナ禍で早々と芽が刈り取られた。

ヒガンバナは実をつけず地下茎で増えるため、花は咲いても昆虫に受粉を助けてもらう必要はない。ではなぜ花蜜でチョウを誘うのか。生態学者の今西錦司は自然界の「余裕の一つ」(随想『曼珠沙華』)と推測する。

「その余裕をもって他の種類の生物を助けている」「われわれはそれをとかく無駄であるとか、浪費であるとかいうように解しがちであるけれども、自然はそんな我利我利亡者の寄り集まりではない」。

アルバイトがなくなると、すぐに生活が立ちゆかなくなる。学校が休みになれば、たちまち子育てに支障をきたす。生活困窮者や自殺者が急増し、コロナに感染しても医療機関で治療を受けることさえできない。

日本社会はコロナ以前から「余裕」を失いかけていたのだ。効率と生産性に傾斜する余り、必要な無駄までそぎ落とした我利我利亡者の社会は変化にもろい。成長の速度より質を重視する方向へ転換する時なのだろう。

(2021/9/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン