産業春秋/リアルの醍醐味

(2021/9/28 05:00)

上半期が終わろうとしている。この半年、取材相手と直接会って言葉を交わしたことはほとんどない。モニターや電話を通してのリモート取材ばかりだった。書き上げた記事には相応の手応えもあるが、どこか不満が残る。

新聞記者の醍醐味(だいごみ)の一つは、さまざまな人に会って話を聞くこと。政財界の代表をはじめ企業のトップや役所の幹部、各分野の専門家などなど。取材に関係した話はもちろんだが、雑談でのぞかせる個人的な趣味や人柄は魅力が満載だ。

担当が変わって取材対象でなくなっても、時間をつくって会ってもらえる取材相手もいる。中には定期的に会談の場を設けてくださる要人もいて、会うたびに刺激を受ける。

ワクチン接種が進み、新型コロナウイルスの感染者は全国的に減少傾向。月内にも各種の制限が緩和される可能性が高くなってきた。そうなればリアルの取材も、じっくり話を聞く懇談も可能になろう。

東京の緊急事態宣言が延長されるたびに、取りやめた会合は数知れず。しばらくの間、友人や知人との再会の約束を取り付けることに忙しくなりそうだ。感染対策はこれからも重要ではあるが、これを“うれしい悲鳴”と言わずして何と言おう。

(2021/9/28 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン