産業春秋/ミャンマーと日本の識字率

(2021/12/28 05:00)

国軍による軍事クーデター、民主化を求める人たちへの暴力的弾圧など、ミャンマーから送られてくるニュースには心が痛む。

そんなミャンマーには意外な一面がある。それは識字率の高さ。一般に途上国の識字率は低いとされるが、ミャンマーは92%でマレーシアやベトナムと同レベル。

ノンフィクション作家でミャンマー事情に詳しい高野秀行さんは「道ばたの物売りの女の子が暇つぶしに本を読んでいる」光景に驚いたという。要はミャンマーの人はよく本を読むということだ。

日本では江戸時代、戯作(げさく)本がはやったように文字文化が発達した。商人の取引には読み書きが欠かせないし、幕府の御触書の類いも文字情報だ。戦後間もなく連合国軍総司令部(GHQ)が実施した読み書き能力テストで、非識字者は2%前後で関係者の予測を大きく下回った。

日本の識字率はほぼ100%だが危うい状態にある。OECDの学習到達度調査で15歳児の読解力ランキングは低下する一方。全国生活共同組合連合会の調べでは、1日の読書時間がゼロの学生が47%と半数近いことも分かった。想像したくはないが、こんな状態が続けば潜在的な非識字者が増えるのではと心配になる。

(2021/12/28 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン