産業春秋/若者が決める韓国大統領選

(2022/3/7 05:00)

韓国の大統領選は9日が投開票。日本統治時代に根づいた多くの共通の習慣に反して、日曜日に選挙をしないのは面白い。候補は最終盤で進歩系与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏と、野党が事実上一本化し保守系「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏の2人に絞り込まれた。ただ双方とも昨年来、スキャンダルが発覚し、決定打を欠いている。

韓国は伝統的に地域や年齢層で支持が分かれる。ただ今回は1980年代以降に生まれ、無党派層の多い通称「MZ世代」がカギを握るとされる。不動産バブルが進行中で自宅を買えない層向けの低価格住宅政策や薄毛治療に保険適用など、両候補とも若者に〝受ける〟政策に必死だ。

野党側が公約に掲げた「女性家庭省」廃止は、若者層の中でも男女を分断する事態を招いた。同省の政策はかねて、兵役義務が課される若い男性層には、女性優遇の象徴と批判されがちだった。

韓国で多数の若者が選挙活動に参加するのはうらやましく思える。日本は先の衆院選での世代別投票率が、20代が36・5%に対して60代は71・4%。どうしても高齢者向け政策が優先されがちだ。韓国の若者の姿を見て、自分たちの声が政治を変えられると気付いてほしい。

(2022/3/7 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン