産業春秋/「仮想世界」とこちら側

(2022/8/22 05:00)

「仮想世界」には、人を引きつける魅力があるようだ。「メタバース」が世間の耳目を集めるようになって1年ほど。米国では架空の土地の売買や商品開発など、ビジネスの事例が生まれているという。

かつての「セカンドライフ」ブームに似ているが、何が違うのか。三菱総合研究所先進技術センターの中村裕彦さんは「何度目かのブームには違いないが、3次元で高度になった」と話す。

その上で今後はリアルと融合したサービスが生まれると予測。それを「リアルバース」と名づけた。まだ具体的にはイメージしにくいというが、産業分野で仮想世界と現実の融合にどんな可能性があるかを考えてみた。

例えば注文住宅。昔は設計図を元にノコギリやノミで木材加工した。今は図面から完成図を起こして仕上がりを確認し、製材所の加工機でプレカットして現場に運び込む。工程の一部は仮想世界と言っていい。

鉄道の運行管理パネルは駅の映像などと連動して、極めてリアルになっている。衣類の通信販売が3次元なら、質感や色合いを感じてもらいやすいだろう。仮想世界は遠い未来ではなく、すぐ近くにあって、リアルなこちら側とつながっているのかも知れない。

(2022/8/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン