産業春秋/リスキリングは一生勉強

(2024/5/1 05:00)

リスキリング(学び直し)への関心が高まっている。デジタルスキル習得講座を紹介する情報処理推進機構のポータルサイト「マナビDX」の登録講座数は、2022年3月の開設時から3倍の600超に増えた。

「30年までに世界で10億人のリスキリングを」と提唱したのは、18年の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)。コロナ禍の出社制限でリモート研修が盛んになり、明けて人材不足が弾みを付けた。

マナビDXへのアクセスは18―34歳が多く、まず基礎の習得をという傾向がみてとれる。実際に講座を運営している東京大学エクステンションは、東大の各研究室の研究内容を動画で紹介する。中学生にも分かるような内容で、経営層が社員を派遣する意義を理解するのにも役立っている。

ただ同社のデータサイエンス講座は、比較的上級者をターゲットにカリキュラムを組んでいる。イノベーションを起こす人材を育てたいと考えるからだ。山本貴史社長は「昨年、大きな可能性を感じる受講生が現れた」と手応えを語る。

10億人のリスキリングが目指すところは第4次産業革命の実現だ。まず始める、そしてスキルを発展させる。「一生勉強ですよ」(山本社長)。

(2024/5/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン