産業春秋/円安をチャンスに輸出を始めませんか?

(2024/5/8 05:00)

7日の東京外国為替市場の円相場は、再び円安が進み、1ドル=154円台半ばで推移した。3日のニューヨーク市場では同151円台まで円高が進んでいたが、ジリジリと約34年ぶりの円安水準に戻ってしまった。

3日のニューヨーク市場で同153円台から同151円台へと円高が進んだのは、政府・日銀による為替介入ではないらしい。米国の4月の雇用統計が事前の予想を下回り、インフレリスクが低下した影響が大きい。

米国の利下げ観測が再び高まったことで日米金利差の縮小が意識されたという。だが円高への流れは長続きしない。米国の利下げ観測も、政府・日銀による円買い介入への警戒感も、円安を食い止めることができない。

「円安をチャンスに輸出を始めませんか?」。経済産業省は2022年12月から「新規輸出1万者支援プログラム」に取り組んでいる。新たに輸出に挑戦する企業を掘り起こすため、専門家による相談や、輸出用の商品開発などへの補助、さらに輸出商社とのマッチングなども行う。

中小企業にとって円安は輸入原材料の高騰などマイナス面ばかりが強調されがちだ。だが円安は収益構造を強化する好機でもある、との発想も併せ持っては。

(2024/5/8 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン