[ オピニオン ]

産業春秋/五行思想と五つの要素

(2016/5/5 05:00)

5日はこどもの日。男子ばかりが休日なのは不思議だという疑問は、だれしも一度は持つもの。季節にちなむ異名の『菖蒲(しょうぶ)の節句』が『尚武』に通じるために日本独自の伝統が生まれたが、本来の『端午の節句』に性別はない。

実は年齢もあまり関係ない。森羅万象は五つの要素から成り立つと考える古代中国の五行思想に基づけば、5月5日は1月から9月までの奇数月に設けられた五節句の3番目だ。

木・火・土・金・水の五行の5元素では「土」、青・赤・黄・白・黒の5色では「黄」に該当し、いずれも「中央」の意。太陰暦では立夏の直前、暑さに向かう時期であり、年央の趣が強い。そういえば端午の「午(うま)」は、十二支を使う古い計時法でも正午である。

ただ4月始まりが定着した日本文化なら、5月はまだ出だし。春の若葉のイメージだ。五行思想で春は「木」。5色のうちの青が該当し、これが「青春」の語源でもある。五行では伝説上の聖獣の割り当てもあり、春は「青(蒼)龍」。日本で生まれたこいのぼりの文化に通じる。

5月5日は年の半ばか、それとも始まったばかりだろうか。正月に立てた目標のゴールの遠さを思えば「こどもの日なんだから、長い目で見て」と言い訳したい。

(2016/5/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン