[ 医療・健康・食品 ]

NEC、AI使った創薬事業に参入−がん治療向けペプチドワクチン実用化へ

(2016/12/20 05:00)

NECは19日、人工知能(AI)技術を活用した創薬事業に参入すると発表した(写真)。独自に発見したがん治療用ペプチドワクチンの実用化を進めるベンチャー会社を設立し、同日事業を始めた。既に山口大学と臨床研究を行っており、今後2年間で治験薬としての安定性試験や動物による安全性試験を行う。その後3年間で臨床試験を行い、製薬会社との連携を模索した上で、新たながん治療薬としての確立を目指す。

がん治療用ペプチドワクチンは、患者自身の持つ免疫力を高め、がんの増大を抑制することを狙った新しい治療法。新会社「サイトリミック」(東京都品川区、土肥俊社長)は、同ワクチンとペプチドの効果を促進する免疫補助剤(アジュバント)を混和し、皮下注射するがん治療ワクチンを開発する。

同社は資本金3億6150万円。NECの持ち株比率は39・9%。その他にベンチャーキャピタルなども出資する。

NECは機械学習と実験を組み合わせた独自の「免疫機能予測技術」を活用。山口大と高知大学との共同研究により、肝細胞がんや食道がんなどの治療に有効で、かつ日本人の約85%に適合するワクチンの候補となるペプチドを発見している。

(2016/12/20 05:00)

関連リンク

医療・健康・食品のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン