[ エレクトロニクス ]

東芝、JDI株を40億円で全て売却−財務強化へ

(2017/2/6 05:00)

  • 東芝は債務超過回避に、資金確保を急ぐ

東芝が、ジャパンディスプレイ(JDI)の保有株式を売却したことが分かった。市場を通じて全株式を40億円弱で売却し、10数億円程度の売却益を得たとみられる。東芝は米原子力発電事業で最大7000億円規模の損失が発生する見通しで、債務超過の回避が最大の焦点になっている。保有資産の売却を加速して自己資本の増強につなげると同時に、あらゆる手段でリストラを進める姿勢を示し、金融機関からの支援を仰ぎたい考えだ。

JDIは東芝、日立製作所、ソニーの中小型液晶ディスプレー事業を統合し、2012年に発足した。この経緯から東芝は保有比率1・78%に当たる1070万株のJDI株を保有していた。すでに売却手続きは完了している。

東芝は15年12月に買収した原子力発電所建設子会社の米CB&Iストーン・アンド・ウェブスターの資産価値を見直した結果、最大で7000億円規模の損失が発生するリスクを抱える。東芝の16年9月末時点の株主資本は3632億円で、資本増強が進まなければ債務超過に陥る可能性が高い。

対策として3月31日をめどに半導体メモリー事業を分社し、外部から20%未満の出資を募るほか、東芝テックといった上場子会社の株式や資産の売却などを行う方針だ。綱川智東芝社長は「財務強化に向けて迅速に取り得る全ての手段を講じる」としており、債務超過回避に向けた資金確保を急ぐ。

(2017/2/6 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン