[ 機械 ]

住友建機、ICT建機参入 9月に新型機 油圧ショベル性能も重視

(2017/7/26 05:00)

  • 9月に発売する新型機「SH200―7」

住友建機(東京都品川区、下村真司社長、03・6737・2600)は25日、情報通信技術(ICT)を活用する建設機械に参入すると発表した。油圧ショベルの標準機に、操作のガイダンス機能や自動制御機能を追加(アップグレード)できるようにする。掘り過ぎなどを防ぎ、施工品質や作業効率を高められる。工事現場で見込まれるICT需要を取り込む。

住友建機が9月に発売する新型機「SH200―7」に、2次元(2D)や3Dデータに基づく両機能をオプションで提供する。コスト面がネックになる可能性を踏まえ、段階的なICT化に対応する。

下村社長は「単なるマシンコントロール(自動制御)ではなく、油圧ショベルそのものの性能も重視する」と述べた。新型のエンジンと油圧システムを搭載し、現行機に比べて燃費を15%低減。価格はSH200―7が2330万円(消費税抜き)。

住友建機はグループ会社が愛知県刈谷市内に設けている教習センターに、ICT建機に試乗できる「ICT研修センター」を年内に開設することも発表した。3Dによる自動制御機能を利用した掘削やのり面整形、盛り土などを体験できる。併せてICT建機や施工に関連する情報を扱う専門組織を社内に設けて、工事関係者の要望に対応する。

現場では人手不足が拡大しており、国土交通省が工事全般にICTを活用する方針「アイ・コンストラクション」を示している。そのため経験が浅い作業者の施工品質を高められるICT建機の普及が進む見込みだ。

(2017/7/26 05:00)

機械・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン