[ オピニオン ]

産業春秋/姨捨の観月

(2017/8/2 05:00)

夏はペルセウス座流星群はじめ天体ショーが多い季節。酷暑を避け、涼やかな夜風に吹かれて天体観測としゃれ込むのも悪くない。ただ信州・姨(おば)捨の観月ツアーは、ひとあじ違う。

貧しい山村で年老いた親を山に捨て、口減らしをしたという「姥(うば)捨て伝説」も有名だが、姨捨は「田ごとの月」の名勝として知られる。山の中腹から、棚田の水面に映る月を眺める。古くは古今和歌集に詠まれ、江戸期には歌川広重が浮世絵に描いた。

中央本線の塩尻から県北の長野へ向かうJR篠ノ井線は、姨捨駅のスイッチバックで山を越す。月だけでなく、善光寺平を望む雄大な眺望も見どころだ。毎年秋に観月会と俳句大会が開かれるなど、観光資源としても地歩を固めている。

ここに目をつけたJR東日本は、豪華列車「四季島」が立ち寄るようにルートを設定した。周囲に集落がなく、乗降客もまれな駅のプラットホームに展望スポットを整備し、専用の待合ラウンジを設ける充実ぶり。語り部ボランティアやガイドが、地元の言い伝えや景色の解説で、訪れた旅人を歓迎する。

いまや工場の保守灯が夜景として観光資源になる時代。個性的な姨捨の観月も、夏の夜のロマンチックな経験として楽しめそうだ。

(2017/8/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン