[ オピニオン ]

産業春秋/ロケットとミサイル

(2017/8/4 05:00)

元ライブドア社長の堀江貴文さんらが出資した民間ロケット「MOMO」の打ち上げは失敗に終わった。宇宙開発に挫折はつきものだが、改めてハードルの高さを思い知らされた。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)など公的研究機関が主導してきた日本の宇宙開発に、ロケットや衛星を手がける民間企業が参入しはじめた。宇宙が身近な存在になり、裾野が広がれば、新しいビジネスが芽吹くかもしれない。MOMOの再挑戦が待たれる。

憂慮される宇宙開発もある。北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)問題だ。すでに米国本土まで射程圏に入ったとの分析もあり、アジアの周辺国ばかりでなく世界的な火ダネとなってきた。

ロケットとミサイルは基本的に同じ技術。「誰もが気軽に宇宙へ行けたら」という夢を乗せてロケットが飛ぶことと、核兵器を積んだ弾道ミサイルが標的目がけて国境を越えることは、表と裏の関係にある。

宇宙空間をICBMの優先経路にしてはならない。核兵器が人々の暮らしに与える脅威を一日も早く取り除くことは、人類共通の願いだ。しかし宇宙利用の善悪を誰が判断し、どうやって規制と振興を使い分けるのか。新たな知恵が求められる時代になった。

(2017/8/4 05:00)

オピニオンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン