[ オピニオン ]

産業春秋/祝日の由来

(2017/8/11 05:00)

4年ごとに行われる米国の大統領選挙は、11月の第1月曜日の翌日が投票日となっている。1845年に法律で決まったそうだ。

11月上旬としたのは、当時の国民の多くが農業に従事するキリスト教徒だったからだ。春から秋にかけての農繁期や、安息日である日曜日は投票にいけない。では「第1月曜日」で良いのでは。

当時は投票所の数が少なく、馬車で2日がかりで移動しなければならない人がたくさんいた。それなら「第1火曜日」はどうか。それだと11月1日になる可能性がある。この日はキリスト教徒にとって「諸聖人の日」という祝日で、日曜と同じく教会に行く日だ。結局、条件を満たす「第1月曜日の後の火曜日」となった。

昨年から8月11日は「山の日」という祝日になった。ただ日付設定は山にまつわる特別な由来はない。超党派の議員連盟は当初、お盆休みと連続させやすいとして8月12日とする案を決めた。

ところがこの日は、1985年の日本航空123便墜落事故と同じ日。これでは“御巣鷹山の日”になるという意見が出て、変更された。月曜日に設定して3連休化する「ハッピーマンデー」化の声も挙がっているそうだが、12日を避ける手段がない限り難しいだろう。

(2017/8/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン