[ 人物 ]

リケジョ小町PART2(195)タイコエレクトロニクスジャパン・後藤友葉さん

(2017/10/9 05:00)

リケジョ増加に貢献

機器や部品をつなぐコネクターはあらゆる装置に欠かせない。タイコエレクトロニクスジャパン(川崎市高津区)の後藤友葉さん(25)は、高速伝送化や耐環境性能への対応が求められる産業機械向けコネクターの設計や評価に携わっている。「一つの製品を自分一人で設計したり評価したりできる」と責任の大きい仕事にやりがいを感じている。所属するインダストリアル事業部では紅一点だが“リケジョ”の増加に貢献したい考えだ。

英語の図面、早く一人前に

産業用機械に使うコネクターの設計や評価をしています。新製品が仕様書に適合しているかをチェックし、オーバースペックなど仕様書外の項目にどれだけ耐えられるかを確認します。最も重要なのは通電確認です。120度Cの高温下に数十時間置いたり振動を与えたりした後で接触抵抗の変化を観察し、製品に潜む危険を洗い出します。

母がパッチワークをしていた影響か、私も昔からモノづくりが好き。化石の発掘や鏡の製作、自動車キットの製作など子ども向けの体験教室に頻繁に連れていってもらいました。太陽電池を自作したことが印象的で、大学では電気電子工学科を選択しました。

東海大学大学院工学研究科で大気圧プラズマを研究しました。絶縁体同士に無理やり高電圧を流すと空間の電子や原子が動きプラズマが発生します。通常は真空状態で行うのですが、大気中でも安定してプラズマができるよう研究していました。生物や化学分野で理系女性が増えていますが、機械は無機質で人気がありません。私も学生時代から“特殊な例”の扱いでした。もっと女性が来たいと思う環境を作っていきたいです。

外資系のため、システムが英語です。図面は世界中で共有するため英語でわかりやすい表現が求められます。上司の確認なしに、一人前に扱えるよう取り組んでいます。

(文=横浜・川口拓洋、写真=編集委員・木本直行、横浜・渡部敦)

「ニュースイッチ」で拡大版 http://newswitch.jp

◇タイコエレクトロニクスジャパン インダストリアル事業部

(2017/10/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン