[ エレクトロニクス ]

つけ爪に非接触ICチップ 東芝デジタル、2年後めどに実用化

(2017/11/10 05:00)

  • 東芝デジタルソリューションズの非接触ICチップを搭載したつけ爪の試作品

東芝デジタルソリューションズ(川崎市幸区、錦織弘信社長、044・331・1000)は、2年後をめどに非接触ICチップを搭載した「つけ爪」を実用化する。非接触ICカードの代わりとしてカギの開閉や、店舗などでの決済サービスで使えるようにする。同社は、顧客ごとにつけ爪を受注生産するサービス「オープンネイル」を年内に始める。その一環としてICチップ対応を進め、オープンネイル事業の拡大を目指す。

東芝デジタルソリューションズは9日までに非接触ICチップ搭載のつけ爪を試作した。今後、つけ爪の耐久性向上やチップを搭載する作業の自動化などに取り組む。

鍵メーカーや、決済サービス事業者などと協業し2年後の事業化を目指す。顧客の爪の形状に合わせてフィット感を高めたつけ爪にICチップを搭載するため、紛失リスクを低減できるとしている。

ICチップ対応に先行してオープンネイルサービスを始める。3次元(3D)スキャナーで爪のデータを取り込み、3Dプリンターで製作する。顧客は初回だけ店舗に出向く必要があるが、その後はネットでチップのデザインや形を選び発注できる。

つけ爪専業ベンチャーのミチ(東京都世田谷区)やネイルサロンと組み、百貨店やショッピングセンターでサービスを展開するほか、ブライダル需要なども開拓する。

東芝デジタルソリューションズは、データ加工システムの利用料を得る。2018年度に1億円の売上高を目指す。

東芝デジタルソリューションズは東芝の完全子会社。東芝の情報通信技術(ICT)事業を集約し、7月に発足した。

(2017/11/10 05:00)

電機・電子部品・情報・通信1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン