[ 商社・流通・サービス ]

空港内バス、20年めど自動運転化 国交省が行程表

(2017/12/13 05:00)

国土交通省が、東京五輪・パラリンピックが開催される2020年までに空港業務の一部を自動化するロードマップ(行程表)をまとめたことが12日、明らかになった。「少なくとも一空港」で、旅客ターミナルと航空機を結ぶバスを自動運転化するなど最新技術の導入を進め、旅客の利便性向上を図る。成田や羽田などの空港を想定しているとみられる。

国交省は官民の担当者による「航空イノベーション推進官民連絡会」を来年1月下旬に立ち上げ、具体策を検討する。今月22日に閣議決定する予定の18年度予算案にも関連費用を計上する。行程表には手荷物の航空機への積み降ろし作業を支援するロボットの導入なども20年までの目標に盛り込んだ。20年以降は人工知能やロボットを活用し、手荷物や貨物の積み降ろし作業の完全自動化を目指す。

訪日外国人観光客の増加が続く中、国交省は民間と連携し、空港での待ち時間を減らす「ファストトラベル」の実現を掲げている。ただ、空港職員の人手不足が深刻になっていることから人工知能の導入などでこうした課題を解決したい考えだ。

(2017/12/13 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン