[ 化学・金属・繊維 ]

スギノマシン、2社にCNF供給 振動板・分散剤で実用化

(2017/12/15 05:00)

  • CNFを振動板に使った車載用スピーカー(フォスター電機)

  • CNFを分散剤にした抗菌・消臭スプレー(シナネンゼオミック)

スギノマシン(富山県魚津市、杉野太加良社長、0765・24・5111)は、フォスター電機およびシナネンゼオミック(名古屋市港区)向けに、微細な植物繊維であるセルロースナノファイバー(CNF)の商用生産を始めた。フォスター電機は車載用スピーカーの振動板、シナネンゼオミックは抗菌・消臭スプレー液の分散剤にスギノマシンのCNFを採用して実用化。それぞれ最終製品メーカーへの営業展開を進めている。

CNFは主に木材パルプを処理してナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)まで細かく解きほぐしたもの。鉄鋼の5倍以上の引っ張り強度を持ちながら、比重は5分の1(1立方センチメートル当たり1・5グラム)しかない。スギノマシンは2011年から自社製のウォータージェット装置により、高圧水でパルプを細分化したCNFのサンプル提供を開始。材料をパルプのほか甲殻類由来のキチン・キトサンにも広げ、バイオマスナノファイバー「ビンフィス」として展開している。

フォスター電機は車載用スピーカーの大手で、製品をカーオーディオメーカーにOEM(相手先ブランド)供給。CNFを振動板に使うと軽量・高強度で振動吸収性に優れ、車載用スピーカーとして理想的な物性を備える。さまざまなCNFサンプルで振動板を試作し、最終的にビンフィスが採用された。

一方、シナネンホールディングス(HD)の事業会社、シナネンゼオミックは無機系抗菌剤のパイオニア企業。CNFは液中に分散させると高い粘性が出るが、揺り動かされると粘度が下がる流動特性(チキソトロピック性)がある。CNFを使うと微粉末の抗菌・消臭剤を液中に分散させたまま容易にスプレー塗布できるようになる。ウォータージェット法によるビンフィスの安全性も評価された。

(2017/12/15 05:00)

素材・ヘルスケア・環境のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン