[ オピニオン ]

産業春秋/地方鉄道の可能性

(2018/5/1 05:00)

長年、通勤に使っている関西の私鉄・京阪電気鉄道。「京阪で引退した昔の車両が富山県で走っているらしい」。鉄道好きの息子に教えられ、現地へ確かめに行った。

京阪の旧車両を走らせているのは、富山地方鉄道(通称・地鉄)だ。立山黒部アルペンルートや宇奈月温泉など県内の有力観光地を結ぶ路線を持ち、2011年公開の映画『RAILWAYS』第2弾の舞台にもなった。

地鉄は京阪から「初代3000系特急」車両を1990年に譲渡された。黄色と緑の現地仕様塗装にし「かぼちゃ電車」と親しまれる。乗車すると昭和時代の赤い座席は変わらず、懐かしさがこみ上げてきた。13年には京阪独自の特急2階建て車両も地鉄に追加譲渡。塗装や「鳩」のヘッドマークはそのまま継承され、観光列車として活躍している。

富山は地鉄以外にも多様な電車が走る。市内は路面電車がひっきりなしに往来し、JRの廃止路線を引き継ぐ次世代型路面電車(LRT)「富山ライトレール」は国内のLRT成功モデルといわれる。

富山の隣県・金沢市は15年の北陸新幹線開業を機に観光客が押し寄せる。今の富山に金沢的な勢いはまだないが、地鉄のように工夫すれば活性化できる可能性を感じた。

(2018/5/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン