[ オピニオン ]

産業春秋/高校野球の常識

(2018/8/3 05:00)

殺人的な猛暑が日本列島を襲う中、今年も甲子園球場を舞台に全国高校野球選手権大会が始まる。連投で肩を酷使するピッチャーや炎天下のグラウンドを転がる白球を追う選手を、生徒は灼熱(しゃくねつ)のスタンドで声をからして応援。大人は冷房が効いた部屋で「これこそが青春!」とテレビ観戦を決め込む。

この伝統行事も「第100回記念大会」を節目に様変わりする。主催者は、応援の生徒にもスポーツドリンクを用意。観客にも「熱中症にご注意を」と水分補給を呼びかける。

1970年代に高校生だった世代にとって「水を飲むな。体が弱る」が常識。このため、バッテリーは「ロード」と称して練習を抜け出し、公園の水道管で『鉄管ビール』を隠れて飲んだものだ。野手は校庭を飛び出したボールを追うふりをし、田んぼの水路に顔を突っ込んだ。

軍隊経験がある当時の親や監督は、行軍の際に水を飲むのを禁じられた。精神論ばかりでなく、実際に異国の地で水を飲めば赤痢に感染する危険があった、と聞いた。

今では笑い話だが、野球部員は「肩が冷える」との理由で水泳の授業も免除されていた。今ではトレーニングの一環だ。「常識を疑え」―。かの天才・アインシュタインの名言でもある。

(2018/8/3 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン