[ 機械 ]

スマートファクトリーJapan 2019 紙上プレビュー(上)

(2019/5/22 05:00)

「スマートファクトリーJapan 2019」(日刊工業新聞社主催)が6月5―7日に東京・青海の東京ビッグサイト青海展示棟で開催される。出展する新しい技術やソリューションを一足先に紹介する。(3回連載)

新世代の生産計画ソフト

フレクシェ(東京都品川区、03・6712・9549)は、柔軟性と使いやすさを両立した生産スケジューラー「FLEXSCHE=イメージ」を展示する。製造業の工程計画や生産計画、負荷計画、在庫計画など各種の計画業務に活用できる。ブースでは同製品のデモや導入事例を紹介するほか、他システムとの連携も説明する。

AIが設備故障の予兆分析

SCSKは時系列数値解析ソフトウエア「ファルコンリー=イメージ」を出展する。産業機械の温度や振動などの時系列データを人工知能(AI)が学習・分析する。異常信号を早期検知し、異常発生に影響を与えるデータを特定する。データサイエンティストがいなくても、設備故障の予兆検知や製品不具合の検出、原因特定が可能になる。

完全自動で全数検査可能

ナ・デックスは、外観検査を自動で行う「次世代品質管理システム=イメージ」を出展する。2メートルの距離から50マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のキズやへこみなどを検出できるシステムで、完全自動化による全数検査が可能。ブースでデモンストレーションを行う。インラインでの各種検査ソリューションなども展示する。

工場のペーパーレス化促進

カミナシ(東京都千代田区、03・6206・0374)は、工場向けに帳票のIT化を進めるクラウドサービス「カミナシ=イメージ」を展示する。印刷や記入など人力で行っていた単純作業の手間を削減し、ペーパーレス化を促進する。これまで食品業界での導入が多かったが、今回の出展を機に他業界への展開を期待する。

生産安定化、歩留まり向上

オサダコーポレーション(神奈川県藤沢市、0466・47・7546)は、フィルム上の異物を除去する転写ロール方式のフィルムクリーナーに搭載するスマートマシンチェッカー(写真)を紹介。状態を監視し的確な保守が可能。部品の劣化や故障の予兆をとらえ、安定生産と歩留まりの向上に貢献する。遠隔監視もできる。

(2019/5/22 05:00)

機械のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン