モノづくりフェア2019/紙上プレビュー(1)浜松ホトニクスほか

(2019/10/7 05:00)

日刊工業新聞社は16―18日の3日間、福岡市博多区のマリンメッセ福岡で「モノづくりフェア2019」を開く。自動化、省力化で生産性向上を後押しする、最新の製品や技術、サービスが集まる。約400社・団体が参加する中から、注目展示を紹介する。

【浜松ホトニクス/光技術で検査・静電気対策】

浜松ホトニクスは、光の技術を生かした非破壊検査や静電気対策ソリューションを紹介する。非破壊検査では、自動車や半導体の製造工程向けの近赤外やX線といったカメラ製品(写真)、X線源などを出展。高い除電効率を誇る「光除電」による静電気除去装置も展示する。(0539・62・3151)

【SKソリューション/協働ロボ使いアプリ紹介】

SKソリューション(福岡市博多区)は協働ロボットを使用したさまざまなアプリケーション(応用ソフト)を紹介する(写真)。ネジ締め、箱詰め、装置への投入排出などでの課題解決の方法を提案。配膳整列装置や搬送ロボットなどを展示する。(092・432・7646)

【イグス/メンテ時期知らせる】

イグス(東京都墨田区)は設備の稼働状況を監視し、寿命予測やメンテナンス時期を知らせる「スマートプラスチック」などの製品・サービスをPRする(写真)。樹脂製ケーブル保護管「エナジーチェーンE4Q」は、組み立てに工具が不要で簡単にケーブルを収納できる。(03・5819・2030)

【オテック/各種機能メッキを品ぞろえ】

オテック(大阪市城東区)は表面処理による加工技術を生かした製品を出展する(写真)。光学や電池分野で使われる「高精度ロール」、高硬度と滑り性を備える「テフ・ロック」、耐摩耗性に優れた処理を施した「クロアモール」など、各種機能メッキでニーズに応える。(06・6939・4591)

(2019/10/7 05:00)

中小企業・地域経済のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン