産業春秋/創作四字熟語

(2019/12/18 05:00)

この1年の出来事を漢字四文字で表す「創作四字熟語」は、新語・流行語大賞、今年の漢字と並んでこの時期の風物詩になって久しい。30周年の今年、過去の秀作を振り返ってみる。

第1回は1990年。前年のベルリンの壁崩壊を受けて東西ドイツが統一したのを「異旗統合」で表現した。翌年にはソビエト連邦が崩壊し、メディアをにぎわせた「紙面ソ禍」。

第10回の99年は携帯電話・PHSの加入台数が5000万台を突破。世の中に携帯電話の着信音があふれる「着歌繚乱」が社会問題化した。この年は失業率が過去最悪を記録し「無職当面」の人が増加した。

08年は米国の証券会社リーマン・ブラザーズが経営破たんする「兄弟減価」が、世界経済低迷の引き金に。第20回の2009年は衆院選で民主党が勝利し、政権交代が実現した。国民一人ひとりの投票が「一票両断」につながった。

30周年の今年は、ラグビー・ワールドカップの『ONE TEAM』を示した「一心桜体」やコンビニ深夜営業問題から「深夜閉業」など、時代を映した文字が選出された。そのなかで最優秀作は「国祭令和」。日本中が改元で祝賀ムードに包まれたが、世界は対立に向かっていることをうまく盛り込んだ。

(2019/12/18 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン