産業春秋/景気対策にポイント還元

(2020/7/1 05:00)

政府のキャッシュレス・ポイント還元事業が6月末で終了した。消費増税による経済への打撃を緩和するという当初の目的が果たせたかどうか、新型コロナウイルスショックの混乱の中では判定しがたい。

それでも過去に例がないほど画期的だったのは間違いない。国民は中小小売店の店頭で買い物をするたび、財布から取り出す小銭で増税を思い出す。ポイント還元は現金決済を抑制し、同時にちょっとしたオトクを感じさせる効果があった。

コロナ対策の10万円定額給付の手間をみても分かるように、政府の経済対策を国民一人ひとりに届けるのは容易ではない。前提条件が異なるが、ポイント還元なら少額給付が末端に行き渡る。「景気は気から」と言うが、庶民の心に届く政策だ。

ただ経済産業省が期待したほど、中小のキャッシュレス化が定着するだろうか。制度終了と同時に決済手数料が上がれば、キャッシュレス対応を取りやめる店も出るだろう。

これからは店頭で、はがし忘れた赤い「Cの字シール」を目にするたび、もの悲しい気分になるかも知れない。せっかく広く認知されたポイント還元を一度きりにせず、今後も景気対策のツールとして活用してはどうだろう。

(2020/7/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン