産業春秋/山中教授の新たな道

(2021/12/9 05:00)

京都大学は8日、iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥教授が2022年3月末でCiRA所長を退任すると発表した。06年にマウス、07年にヒトでのiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製をそれぞれ発表し、12年にノーベル生理学医学賞を受賞した山中教授は22年9月に60歳を迎える。

10年のCiRA設立以来、12年間所長を務めてきたが今後は一人の研究者の立場に戻る。「基礎研究者としてiPS細胞や医学・生物学の発展に貢献できるよう全力を尽くします」とコメントを発表した。

山中教授の功績は言うまでもないが常々強調してきたのは「患者さんのために」ということだ。趣味のマラソンで大会に出場するのはiPS基金への寄付を呼び掛けるためでもあった。

その思いは自身のホームページ(HP)を立ち上げて新型コロナウイルスの情報発信に努めてきたことにも表れている。柳井正ファーストリテイリング会長兼社長が個人で京大に100億円を寄付するなど山中教授の姿勢に産業界も賛同する。

再生医療を最前線でけん引してきた山中教授の研究者としての“マラソン”は続く。日本の科学技術発展にとっても意義あることだけに新たな道を応援したい。

(2021/12/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン