■優秀経営者賞

(2021/12/24 05:00)

【アシザワ・ファインテック社長・芦沢直太郎氏】

 《受賞理由》創業100周年が目前の2002年にビーズミル事業を分社化して再スタート。新製品や24時間以内の保守サービスなどが奏功し、従業員数・売上高を新創業時の2倍に高めた。

 《喜びの声》推薦していただいたこと自体が光栄だと思っていましたが、今回、優秀な経営者の一人に名を連ねられ最高の栄誉です。ありがとうございます。(千葉県習志野市)

【エス・ケー・ケー社長・牛窓正剛氏】

 《受賞理由》各種海上クレーンなどの製造を手がける。牛窓氏は国内需要が一巡した2000年以降、クレーン以外の建設用機械製造に業容を拡大した。

 《喜びの声》営業部門を担当し、流れゆく時代の中で唯々前向きにやってきましたが、経営者として評価いただけ、大変有り難く存じます。今後とも、価値ある海上クレーンをお客さまに提供して参ります。(高知市)

【兼古製作所社長・兼古耕一氏】

 《受賞理由》1985年に作業工具ブランド「ANEX」を創設した。金属加工から熱処理、プラスチック成形、組み立てまで手がけ、機能・デザインと性能を両立させた。

 《喜びの声》市場ニーズに対応した製品開発で38年連続Gマークを受賞。開発速度を速め、性能・技術・デザインを高める独自の一貫生産体制の確立を評価いただき、喜んでおります。(新潟県三条市)

【メトロ電気工業社長・川合誠治氏】

 《受賞理由》電球事業を続けつつ熱源主流の事業構造に舵を切った。約2000度Cまで昇温可能な赤外線ヒーターなど独自製品で存在感を高めている。

 《喜びの声》栄誉ある賞を頂戴し、誠に光栄に存じます。相互信頼と互恵平等の考えを大事に会社の健全な経営を進めてきました。従業員やその家族が幸せになれるような経営に取り組んで参ります。(愛知県安城市)

【三洋金属熱錬工業社長・葛村安弘氏】

 《受賞理由》後継者難だった三洋金属熱錬は、1996年に葛村氏が社長を兼ねるダイネツの傘下に入った。以降、自動車業界を中心に受注が拡大。飛躍的に業績が改善した。

 《喜びの声》社員とともに取り組んできたことが評価されて大変うれしいです。これからもお客さま、社員に感謝と思いやりと情熱を持って、熱処理を通じて社会貢献して参ります。(堺市美原区)

【日本工作油社長・小堀茂氏】 

 《受賞理由》プレス加工油の国内トップメーカー。フロンを使った洗浄剤が不要になる揮発性の「無洗浄油」を開発するなど、環境対策にも注力する。

 《喜びの声》このような賞をいただけて光栄です。昭和2年の創業からお客さまのニーズに答え続けてきた努力が実を結んだと思います。小さくとも一流の企業でいるため、これからも精進します。(東京都港区)

【マイクロ・テック会長・田上義明氏】

 《受賞理由》超精密・超微細電子部品などに対応したスクリーン印刷機に特化。周辺機器も手がけ、トータルサポートで顧客満足度を高める。大半の開発機器で、特許を取得し差別化を図っている。

 《喜びの声》コロナ禍、そして経済状況がよいとはいえない時期に受賞できて光栄です。社員や取引先とともに歩んできた結果だと考えています。(千葉県浦安市)

【根本特殊化学会長・根本郁芳氏】

 《受賞理由》事業の多角化に成功した。放射性物資を含まず、二酸化炭素(CO2)を排出しない蓄光顔料「N夜光・ルミノーバ」などを開発し、高い技術力を誇る。

 《喜びの声》12月に創業80周年を迎えます。特殊化・多角化・国際化という戦略が奏功し、事業の発展に寄与しました。私も88歳の米寿を迎える時に受賞でき、うれしい限りです。(東京都杉並区)

【東郷社長・東成生氏】

 《受賞理由》大手自動車部品メーカーで技術を磨き、27歳で地元・鹿児島で起業。100ナノレベルの超精密金型を手がける。最新型USBコネクタ工場で雇用創出に尽力する。

 《喜びの声》素晴らしい賞をいただき心より感謝いたしております。お客さまはじめ、鹿児島県、鹿児島市、長島町、工業技術センター、金融機関の皆さまに心より感謝申し上げます。(鹿児島市)

【加積製作所社長・福元勝博氏】

 《受賞理由》電力機器用熱交換器や冷却装置などを製造する。品質向上や納期順守を徹底。福元氏が社長就任前に1ケタだった経常利益率を飛躍的に高めた。

 《喜びの声》社員とともに頑張ってこれたことに感謝しています。日々悩みながらの経営でしたが、その結果を認めていただき、素直に嬉しいです。これからも頑張ります。(富山県滑川市)

【エポック社社長・前田道裕氏】

 《受賞理由》サプライチェーン管理(SCM)を見直し中国工場や米国販社を垂直統合してSCMを強化。グループ売上高300億円企業に成長させた。

 《喜びの声》多くの業界の方々がいらっしゃる中で、はからずも受賞したことは光栄です。少子高齢化の影響で厳しい玩具(がんぐ)業界にあって、当社を認めていただきうれしく感じています。(東京都台東区)

【マキノ社長・牧野拳一郎氏】

 《受賞理由》IoT(モノのインターネット)などを駆使した“即日板金”を合言葉に、試作用特急品で他社と差別化する。最短で受注から1時間で完成する体制を整えた。

 《喜びの声》社長就任20年目の節目に、このような賞をいただき光栄です。好不況時も慎重に経営を進め、困難を乗り越えてきました。従業員やお客さまに感謝いたします。(東京都町田市)

【オフテクス社長・米田穣氏】

 《受賞理由》約10年の研究開発を経て、ポビドンヨードを使ったコンタクトレンズケア商品を発売。高い国内シェアを維持、海外市場にも触手を伸ばし成長を続ける。

 《喜びの声》創業以来貫くモノづくりの姿勢を評価いただけたと大変嬉しく思います。今後も差別化された、かつエビデンスベースの製品開発にこだわる会社を目指します。(神戸市中央区)

(2021/12/24 05:00)

優秀経営者顕彰のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン