産業春秋/訪日外国人、上限撤廃へ

(2022/9/13 05:00)

政府は日本への入国を制限する水際対策を大幅に緩和することで調整に入った。1日当たり5万人としている入国者数の上限を撤廃するほか、個人旅行の受け入れ解禁やビザ(査証)申請の免除などにより、インバウンド(訪日外国人)需要を取り込む。

政府は7日から水際対策を緩和している。1日当たりの入国者数の上限を2万人から5万人に増やし、添乗員を伴わないパッケージツアー客の入国も認めていた。3回のワクチン接種などを前提に、入国・帰国前のPCR検査も免除している。

だが政府が目指す先進7カ国(G7)並みの制限緩和には程遠かった。G7で入国時に陰性証明書の提出を求めている国はなく、入国者数に上限を設けている国は日本だけだ。PCR免除に続いて入国者の受け入れ体制もようやくG7に近づく。

政府は医療の逼迫(ひっぱく)回避を前提に、水際対策の一段の緩和を10月にも実施する。9月26日には感染者の全数把握を全国一律で見直し、医療機関・保健所の業務負担を軽減することが背景にある。

帝国データバンクによると、8月に2年ぶりとなる円安倒産が7件発生したという。水際対策の緩和により、悪い円安が少しは微笑むことを期待したい。

(2022/9/13 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン