産業春秋/供養は人を元気にする

(2022/9/23 05:00)

彼岸には家族で墓参りをするのが恒例になっている。洗剤やタワシ、雑巾などの清掃用具を防災袋のように一式そろえてある。墓掃除にこれほど手慣れた家族はいないと自負している。

寺の住職からコロナ禍で墓参り代行業者を利用する檀家(だんか)が増えていると聞いた。高齢者や転勤族に重宝されているようだ。知人は子どもに負担をかけたくないからと永代供養を検討している。霊園や寺が子どもに代わり遺骨を管理・供養してくれる。

若いころ上野発福井行きの夜行急行列車で隣に乗り合わせた初老の男性のことが今も忘れられない。列車が動き出すと感極まった様子で話しかけてきた。「30年ぶりに両親の墓参りに行くんです。親不孝でしょう」。

わけあって故郷は遠かったのだろう。心の重荷をやっと下ろせる日が来る。そんな喜びが言葉ににじんでいた。供養は故人をしのぶことだが、供養する者が救われることでもある。安らぎや活力を得るのが本意と教わった。

コロナ第7波がようやく収束しつつある。きょうは彼岸の中日に当たる秋分の日。家族や友人と故人の思い出に浸るのもいい。形式やしきたりにとらわれず、各人がそれぞれのやり方で故人へ思いをはせたい。

(2022/9/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン