産業春秋/それでも子育ては楽し

(2022/10/17 05:00)

 小津安二郎監督の遺作『秋刀魚の味』が公開から60年になる。妻に先立たれた初老の父親を笠智衆が演じている。まな娘が嫁いだ晩しみじみつぶやく。「はあ、ひとりぼっちだ」。

 秋刀魚が作品のどこにも出てこないのは不思議でならなかった。筆者も娘が結婚し、空っぽになった部屋を眺めていたら、秋刀魚の味に込めた監督の思いが少しわかるような気がした。

 子どもを持つのはリスクと考える若者が増えているそうだ。経済的な負担を重荷に感じてのことらしい。2022年はコロナ禍での婚姻数減少も影響し、出生数は初めて80万人を切る可能性が高い。

 少子化が政府の予測を上回り加速している。25年には70万人台前半まで落ちるとみる研究者も。「日本はいずれ消滅する」。米実業家の警告は余計なお世話だが、政府の危機感は財政赤字より薄くないか。

 披露宴で娘から贈られた花束は花瓶に生けてある。未熟児で生まれ呼吸困難になり、大学病院に救急搬送された時は幸運を祈るしかなかった。当時の記憶も入り交じり、懐かしさがこみ上げる。それでも子育ての不自由さの中で味わう、ささやかな自由はいいものだ。秋刀魚のほろ苦い味には慣れていないけれど。

(2022/10/17 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン