産業春秋/ウォームビズで節電を

(2022/11/2 05:00)

「クールビズ」ならぬ「ウォームビズ」が例年にも増して求められそうだ。クールビズの秋冬版であるウォームビズは、暖房の温度設定を20度C程度にしても、暖かい服装などで快適に過ごそうと提唱したキャンペーン。環境省が2005年に始めた。

本来は環境対策としての取り組みだが、今冬は電力の逼迫(ひっぱく)回避の目的からも節電に協力する必要がある。政府は1日、12月から2023年3月末まで、7年ぶりに家庭・企業に節電を要請することを決めた。

電力の供給余力を示す予備率は最低限必要な3%を確保しているものの、ウクライナ情勢に伴い液化天然ガス(LNG)の安定調達に懸念があり「無理のない範囲内」で節電を求めたものだ。数値目標は設けていない。

熱が逃げない厚手のカーテン、毛足の長いスリッパ、鍋料理。暖房温度を下げても、快適に過ごせる対策はいろいろありそうだ。家族が一つの部屋に集まる「ウォームシェア」も効果的とか。家族が分散していては複数の部屋を暖房する必要がある。

日本気象協会によると、11月から向こう3カ月の長期予報は、東・西日本で例年並みまたは低い確率がともに40%。例年より暖かくなることは期待しにくい。

(2022/11/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン