産業春秋/褒章と叙勲の違い

(2022/11/3 05:00)

2022年秋の褒章・叙勲の受章者が決まった。産業界からも数多くの受章者が発表された。長年の労苦や優れた業績が高く評価された各受章に対して、心からお慶(よろこ)び申し上げます。

「褒章」と「叙勲」の違いを概観すると、褒章は社会の各分野における優れた行いや業績がある者が対象で、叙勲は国または公共に対して功労のあった者に授与する。褒章は個人のほか団体や法人も対象となり、叙勲は個人のみに授与する違いもある。

受章者の年齢は褒賞の原則55歳以上に対し、叙勲は70歳以上か、55歳以上で精神的・肉体的に労苦の多い業務や、人目に付きにくい分野で長年業務に精励した者が対象という。褒章、叙勲とも授与は春と秋の年2回。

ちなみに文化勲章と文化功労者はともに文化の発展に顕著な功績を残した者が対象で、文化勲章は過去に文化功労者として表彰された者の中から選出される仕組み。今回の文化功労者には将棋棋士の加藤一二三氏らが選ばれている。

きょう文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」との趣旨で国民の祝日に制定された。文化の前提となる自由と平和を脅かす東アジアとウクライナ情勢が祝日に水を差しているのは残念だ。

(2022/11/3 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン