産業春秋/モビリティ―社会の「考えない足」

(2022/11/25 05:00)

哲学者のパスカルは「人間は考える葦(あし)である」との言葉を残した。だがアフリカを起源に世界中に活動域を広げ、旅行やビジネスで移動を繰り返す人類はもはや「考える足」と言えまいか。

つい先日、モビリティーを主題にした米紙主催のオンライン会合で米グーグルの副社長がグーグルマップの将来を楽観的に語っていたのが印象に残った。リアルな街並みに加え、音声や拡張現実(AR)でわかりやすく情報を提示したり、電気自動車(EV)の充電箇所や店舗などのリアルタイム情報を知らせたり「行きたくなる場所をうまく提示する一方、人工知能(AI)が目的地までの所要時間を精緻にはじき出し時間を有効利用できるようにする」と副社長は言うテクノロジーで移動が便利になるのに越したことはない。さらに、こうしたマップを超えたマップはEVや自動運転で強力な情報インフラにもなり得る。

とはいえ、手間やストレスを排除した超便利社会はどこに向かうのだろう。考え抜かれた技術やビジネスアイデアが逆に「考えない足」の人間を増やすことになりはしまいか。心配ご無用。ビッグテック各社の提供するエンタメがきっと心の隙間を埋めてくれますから。

(2022/11/25 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン