産業春秋/日本の弱さを露呈した2022年

(2022/12/26 05:00)

年の瀬の風物詩とも言える政府予算案が先週末に閣議決定され、今年も残すところわずかとなった。2022年を振り返ると、岸田文雄政権が従来の政策を大転換せざるを得ないほど、日本の弱さと課題を露呈した1年だったように映る。

一つは防衛費の増額。23―27年度に総額43兆円を計上し「反撃能力」を装備する。東アジアの安全保障上、やむを得ない。専守防衛を掲げてきた日本の防衛力では対応できず、中国の台湾侵攻や北朝鮮も視野に大きな転換を迫られた。

二つ目がエネルギー問題。資源を持たない日本の危うさを鮮明にした。節電要請しなければ電力供給が不安というのは異常事態。原発の再稼働と新増設など、安倍晋三政権で封印された政策の転換は、安定供給と脱炭素を両立するものと評価したい。

物価高を助長した円安は日本経済の競争力低下を浮き彫りにした。「安い日本」からの脱却に向け、高付加価値化と生産性向上がいかに重要かを突き付けられた1年でもあった。

22年の出生者が初めて80万人を割り込む見通しだ。少子化の深刻さがあらためて示された。少子化対策の財源をいかに確保し、子ども予算倍増を実現するのか。新年の課題は尽きない。

(2022/12/26 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン