産業春秋/中国がIT・不動産への規制を緩和

(2023/2/1 05:00)

 中国の習近平体制が政策の一部を修正し、不動産業界やIT産業への規制緩和に動いている。中国へ渡航する日本人への突然のビザ発給の再開も含め、経済のテコ入れを急ぎたい習体制の思惑が見て取れる。

 習体制は富裕層の増加が国民の不満を増幅させるとし、これまで中国政府を上回る個人情報を持つIT企業や、バブルによる所得格差を誘発した不動産業界への規制を強化。多額の罰金や融資規制、事業領域の縮小などを講じてきた。

 だがゼロコロナ政策を終了させ、安定成長を目指す習体制の政策は徐々に転換。2023年に入ると規制当局は中国プラットフォーマーの金融業務は基本的に是正が終わったとし、配車アプリ最大手の滴滴出行(ディディ)はユーザーの新規登録を約1年半ぶりに再開すると発表している。 

 不動産業も「三つのレッドライン」と呼ばれる業界への財務規制を緩め、融資に上限を設ける総量規制も緩和へと修正し始めた。

 日本人へのビザ発給再開も日中ビジネスの促進が目的だろう。中国経済も日本を求めている。3月開催の全国人民代表大会(全人代)で打ち出される経済政策は日中関係に資する内容となるのか、期待しつつ慎重に見極めたい。

(2023/2/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン