産業春秋/科学の甲子園

(2023/2/23 05:00)

科学技術振興機構(JST)は「科学の甲子園全国大会」を3月17―19日の日程で茨城県つくば市で開く。前回はコロナ禍でリモート開催だったが、今回は無観客ながら47都道府県の代表校が集合してのリアル開催だ。

大会は「次世代人材育成」を目的に2012年にスタートし、今年で12回目。高校1、2年生の6―8人からなるチームが2日間にわたり筆記と実技を競い、3日目に優勝チームに文部科学大臣賞を授与する。

注目は2日目の実技競技で、事前公表と当日に告げられる計三つの課題をチーム総力で克服しなければならない。「知識だけではなく、さまざまな経験とアイデアの総合力が試される」と大会事務局の関係者。

新たにウェブサイトに『先輩たちの「今」』のコーナーを設け、過去の出場選手が研究者やエンジニアとして活躍する様子を掲載した。プロ野球のような派手さはないものの、科学好きの子どもたちには良い目標となろう。

選手らは、事前公表課題である小惑星探査機「はやぶさ」を模した自律走行カートのプログラミングに取り組んでいるはず。坂道を昇降し、サンプル採取に挑む様子はライブ中継でも観戦できる。若き英才の登場を期待したい。

(2023/2/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン