産業春秋/原発60年超も稼働可能に

(2023/6/1 05:00)

原子力発電所の60年超の稼働を可能とする「グリーントランスフォーメーション(GX)脱炭素電源法」が31日の参院本会議で可決、成立した。脱炭素と電力の安定供給を両立する政策転換と評価したい。点検漏れを許さず、リスク対策に万全を期すことが大前提となる。

原発の運転期間は「原則40年、最長60年」としつつ、原子力規制委員会の審査などで停止した期間を除外することで60年超の運転を可能にする。運転開始30年以降は10年以内ごとに規制委の審査・認可を受ける。

原発の60年超の稼働は未経験で、特別な審査が求められる。60年超原発の具体的な点検内容は今回の法案の可決・成立を受け、慎重に議論するという。原発の安全神話が崩れているだけに、国民の不安を拭う厳格な審査基準を求めたい。

エネルギー自給率が低い日本は企業・家庭に節電協力を求めるほど電力の安定供給に課題を残す。再生可能エネルギーを主力電源化しつつ、ベースロード電源として原発を最大限活用する政権の判断は現実的だ。

新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代型原子炉の実用化は2030年代とされる。それまでは電力の安定供給を最優先にした電源構成とする必要がある。

(2023/6/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン