産業春秋/韓国を下回る最低賃金

(2023/7/26 05:00)

日本より一足先に韓国の最低賃金が発表された。2024年は前年比2・5%増の時給9860ウォン(約1085円)と、日本が目指す1000円超。増加率は前年の5・0%増を下回ったものの、日本の22年度の最低賃金961円を上回る。

経済協力開発機構(OECD)の23年雇用見通しによると、日本の最低賃金の伸び率はOECD平均の3分の1にとどまる。20年12月―23年5月の実質の伸び率は0・7%、29カ国平均は2・3%だった。

厚生労働省の中央最低賃金審議会が26日に開かれる。23年度の最低賃金を全国加重平均で目標の時給1000円に引き上げるには、前年度比で4%増額する計算になる。22年度は前年度比3・3%増の961円で、金額・伸び率とも過去最大だったが、これを上回る必要がある。

日本は最低賃金の影響を受けやすい非正規雇用者が雇用の4割を占め、外国人労働者にも最低賃金が適用される。国際的に見劣りする最低賃金の引き上げは急務と言える。

ただ中小企業の支払い能力には十分に配慮したい。中小が賃上げ原資を確保するための価格転嫁の推進はもとより、デジタル変革(DX)による生産性向上や新価値創造なしに持続的賃上げは難しい。

(2023/7/26 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン